こんにちは、ポンタです。
ソードアートオンライン(SAO)シリーズは、近未来の日本が物語の舞台です。
現在でも売れ続け、なんと!全世界で2000万部を突破しファンの心を熱くさせています。
そのSAOシリーズの中で、劇場版として公開されているのが「ソーアートオンライン オーディナルスケール」です。
そこで今回は、
- 映画版の限定キャラと豪華な声優陣
- 【ネタバレ注意】オーディナルスケールのあらすじ
- 感想と次回作への伏線とは?
これらについてフル動画を見た感想を暴露しちゃいますので、ネタバレがイヤな方は絶対に見ないでください。
映画版の限定キャラと豪華な声優陣
劇場版ソードアートオンライン「オーディナルスケール」は、
- 完全オリジナルストーリー
- 映画だけに登場する限定キャラ&豪華な声優陣
これらがSAOのおもしろさを3倍増しにしてくれています。
それで、限定キャラと豪華な声優陣ですが、
・ユナ 声:神田沙也加
ユナはAR(仮想現実)で活躍するAIアイドル。
まるで本物の人間のようなダンスと歌で日本中のファンをアツくさせている。
しかし、ユナの正体にはあるヒミツがあった・・・
・エイジ 声:井上芳雄
次世代機器オーグマー内のARゲーム「オーディナルスケール」で2位のランクを持つ青年。
実はアスナと面識があり、アインクラッド編で活躍した元血盟騎士団の一員。
当時はヘタレだったが、今は無敵の剣士。
・重村教授 声:鹿賀丈史
オーグマーの開発者であり茅場の先生。
重村教授はオーディナルスケールを使って「ある実験」をしていた。
その魔の手がアスナに・・・
【ネタバレ注意】オーディナルスケールのあらすじ
ソードアート・オンライン劇場版「オーディナルスケール」は、
- 次世代機器「オーグマー」の人気の影にある巨大な陰謀
- 映画版だからこその壮大なストーリー展開
これらがギュッと120分の中に凝縮され、ファンの心をくすぐる作品となっています。
オーグマーとは
茅場が開発したナーヴギアの後継版「アミュスフィア」(ALO・GGOとかで使っているヤツね)に対抗するように、茅場の先生である重村教授が開発したAR機器「オーグマー」をリリース。
フルダイブするVR「アミュスフィア」と違い、覚醒状態で使えるAR「オーグマー」は安全性と利便性が認められ大ヒット!
オーグマーは、コンパクトでどこでも持ち運びOK。
ポイント
覚醒状態で「見て・聞いて・触れる」ことが体感でき、フィットネスや健康管理など日常生活に必須なアイテムとなっていた。
また、若者を中心に人気を牽引したのはオーグマー専用MMORPG「オーディナルスケール」だった。
現実世界をフィールドにしてバトル・アイテム搾取ができ、バトルスコアを伸ばす毎にランクがあがっていった。
オーディナルスケールのあらすじ
物語の舞台は2026年春。
SAO2期のマザーズ・ロザリオ編とSAO3期のアリシゼーションの間。
世間ではオーグマーが日常生活に密着していた。
キリトたちは学校からの支給でオーグマーをもっていたが、キリトだけは乗り気ではなかった。
アスナやクラインたちはオーディナルスケールにアインクラッド編の階層ボスが出た情報を得る。
キリトだけは乗り気ではないが調査のためにバトルに参加することに。
階層ボスとのバトルで使い勝手の悪いオーグマーで苦戦していると、そこに1人の剣士エイジが現れる。
エイジは華麗な攻撃でボスにダメージを与えていき、アスナともスイッチできてしまう。
結局アスナがボスを撃破するが、すぐにエイジは姿を消してしまった。
そして、事件は起こる・・・
感想と次回作への伏線とは?
SAOオーディナルスケールの第一印象は、画がキレイでした。
アニメ版も画はキレイだけど、映画ということで立体感が増した感じを受けましたね。
ユウキも登場?11連撃マザーズロザリオが炸裂!
がっつりネタバレになります。
オーディナルスケールでの事件を解決するためには、アインクラッド編の100階層のボスを倒す必要があります。
100階層のボスというだけあって、とても巨大で攻撃力も高く、自己回復スキルももっているヤバすぎなヤツです。
最初は、キリト・シノン・リズベット・シリカ・エギルの5人で戦いますが、まったく歯が立ちません。
そんな中、アスナが参戦し5人を助けます。
あとリーファが参戦し、ユイが裏ワザを使います。
なんと!これまで関わってきたサブキャラたちを招集しバトルに加わっていきます。
ALO・GGOなど世界観ミックスで全員集合状態w
そして、キリトやアスナたちにアインクラッド編での装備をダウンロードし装着させました。
おまけでシノンにもスナイパー装備を。

みんなの総攻撃でボスを弱らせていくと、
アスナの剣のグリップに手をかざすユウキが現れ「マザーズ・ロザリオ」11連撃を炸裂!
僕はウルウルに・・・w
そして、キリトの2刀流秘技「スターバーストストリーム?」でボスを撃破。
キリトは現実世界に戻り、ユナたちを助けるのでした。
いやー、SAOの映画マジで面白かったです。
スリーピングナイツのシウネーとジュンがALOにログインしていたのと、懐かしいサブキャラたちがバトルを盛り上げてくれてヤバかったw
一番のグッときたのはやっぱりアスナの血盟騎士団衣装かなw
あの絶対領域は神!
そしてユウキとのマザーズ・ロザリオ!泣ける!
このボス戦は何回でも見れてしまいますね♪
エンドロール後に菊岡と重村教授が密会?
無事に重村教授のご乱心をとめたキリトたち。
エンドロール中では、アスナの母に挨拶するキリトやホッとして電車で眠る2人など、微笑ましいシーンがありました。
そして、エンドロール後。
暗い通路を歩く菊岡と重村。
重村は責任をとって教授を辞任しますが、菊岡の助けで無罪に。
菊岡は、重村に新しい次世代機と新世界「ラース」を披露して幕を閉じます。
つまり、次回作への伏線があります。
ご存じのとおり、次回作とは「SAO3期アリシゼーション」になります。
・SAOアニメの見る順番をまるっと解説!